スポンサーリンク
【ルアーマグロ】

【実はドラググリスがキモ】人気のオーシャンマークスプールを考察&比較してみる

マグロキャスティングアングラーに人気のスタジオオーシャンマーク社製スプール。人気の理由やスペックを考察しました。興味のある方は参考にしてみてください
【ルアー青物】

【相模湾春のブリゲーム】いつもの”日替わりランチ展開”を制する物が勝利への道筋

2023年春。突如として相模湾内にシコイワシが接岸し…現在、青物の活性が大上昇中です!前日までキャスティングで5〜6kgサイズが釣れており、期待に胸を膨らませて繰り出してきました。ぜひ参考にしてみてください
【ルアーマグロ】

【巨大化ニ対応セヨ】大型マグロ常態化!?ジギングリールを考える

昨年の秋くらいから急激に関東圏でのマグロサイズが上がりました。今ある普通のマグロジギングタックルで歯が立たないので、大型用のタックルを考えることにー。
【ルアーマグロ】

アンダー五万円で入門可能!?“マグロジギング入門者向け最安タックルを考える”

各地でマグロジギングがブームになり、挑戦したいアングラーさんも増えてきました。ビギナーさんなら低予算で始めたいというのが人情です。立場的には推奨はできないですが、提案の一例をご紹介したいと思います
【ルアーマグロ】

【分析で釣果UP!!】“伊豆沖トンジギ釣行”当日の釣り方を解説

釣れるには理由がちゃんと在ります。中乗りで釣れている人を見て、自分でも糸を垂らすと釣れる要素に気付いて興味深いです。筆者視点での分析なので、皆さんの釣りの参考にしてみてください
【ルアーマグロ】

【電動ジギング好調!】まだまだイケる伊豆沖トンジギ釣行レポート

昨年の三重以来、久しぶりの遠征釣行でした。活性の高いビンチョウの群れに当たるとヒット連発でした。キモが合っていないと、バイトに差が出ていたことが印象的でした。釣行の参考にしてみてください。
【ルアー青物】

【動画で学ぶ】違いを押さえておきたい関東のヒラマサキャスティング

あまりネットには情報ですが、同じヒラマサを狙いでも全国でも屈指のエリアな玄界灘も関東(外房〜南房)では釣り方(事情)が異なります。今回はその微妙な違いを解説します。
Uncategorized

【謹賀新年】今年もよろしくお願いいたします(近況報告など)

新年おめでとうございます 本年も当ブログをよろしくお願いいたします 一月ほど更新がありませんでしたが、失踪はしておりませんのでご安心ください(苦笑) 先月の年末は本業の〆などもありましたが 釣運に恵まれず筆者も悶...
【ルアーマグロ】

【ポケ○ンの攻略法と同じ!!】秋冬の伊豆沖マグロジギング“ジグ選びの解決方法”

ネットやSNSを見ていると色々な情報があって、ビギナー目線ではどれを買ったら良いのか分かりません。一見難しく感じますが、ポケ○ンのタイプ診断と同じように判別して攻略可能です。
【ルアーマグロ】

【ただの軽量版ではない】中軸軽量設計のBKK“Raptor-X”を比較解説

すでに認知されたRapter-Z。元々BKKのラインナップにあった線径の細いRapter-Xが国内でも発売となりました。細部に違いが見られじっくりチェックしたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました