去年スロージギングでキハダをキャッチしてから、タックルや釣り方、ジグについての質問が多く寄せられるようになりました
知り合いだけでも5人ほどソルダムゴーストを購入しました(笑)
ロッドの質問も多いですが、次いで多いのがリールの質問です
ーということで、今回は「入門者のマグロジギングに適したリールはオシアジガーの一択じゃ!」ということで、解説したいと思います(笑)
マグロ族に適したリールとは?
ここでは現在、流行しているトンジギ(ビンチョウジギング)とキハダジギングに的を絞って解説していきたいと思います
■ターゲット■
平均サイズ | 大型サイズ | |
ビンチョウ | 5~10kg | 30kg前後 |
キハダ | 20kg前後 | 30~50kg |
一般的にビンチョウはキハダよりも引かないので、マグロ入門に向いているとされています
このサイズを釣ろうとすると…
・高い剛性
・力強い巻き上げ力
ーを持ち合わせたベイトリールが主流となっております
釣り方
マグロの群れが回遊してくるであろう海域で、ドテラ流しで広く探る釣りです
※バーチカルで狙う船もあります
泳層は70〜120m前後
また海況や水深もあり、使用するジグは250~300g前後となっております
基本的に大きなマグロはハイピッチの上げアクションよりも、フォールの下げでのヒット率の方が高い為、スロージギングスタイルが有利とされています
スピニングタックルは?
大型ブリをキャッチできるタックルもビンチョウやキハダに対応できるので、船宿さんでと推奨しています
ーですが、疲労度やタックルの得手不得手を考えるなら”マグロ族はベイトタックルが有利”です
スピニングは重心や構造がハイピッチジャークに向いており、ベイトのようにねっとり短い距離を探る動作が行い辛いです(出来ないわけではない)
反面、ベイトは重心が高くロッドが左右にぶれやすいこともあり、素早いアクションは苦手です
また巻き上げ力も比較にならず、いくら最上位機のスピニングでもベイトのそれには及びません
用意できるのであれば、ベイトタックルを用意するに越したことはないです
昨年までは筆者もスピニングでキハダを釣ってきましたが、ベイトのメリットに目覚めてからはベイト中心です
キハダ(マグロ族)を狙って釣るなら、ベイトの利点は多く、ヒット率も上がります(マグロ族の習性の面でも)
右巻き?左巻き?
結論『右巻きを選ぼう』
ベイトタックルはスピニングと違い、ロッドファイトではなく基本的にリールファイトになります
その時に巻き上げ力の強いベイトリールを、利き腕で巻けるメリットは非常に大きいです
スピニングで左巻きで釣りをしている方は、利き腕は右利きなはずなので右巻きをオススメします
どちらも左巻きにしてしまうと、スピニングとベイトで持ち替えても疲労が抜けない状態で釣りを続けることになります
またスロージギングはスピニングのような”ハイピッチアクションや繊細なロッドアクションは不要”なので、フォールの間を与えられれば十分にチャンスがつくれます
ーが、連日撮影などで「どちらも左巻きは流石に疲労が限界を超えてしまう」ーと、右巻きに変更された話は有名です
ギア比
結論『HGの一択』
昨年、ジガーシリーズに新たなギア比が誕生し…
PG、MG、HG、XGの4機種がラインナップに加わりました
『ギア比の選択肢が増え、戦略がさらに広がるー』
ーと言っていますが、それは何台もリールを買う人の話であり、普通は一台しか買いません
ならばその一台は幅広く使えるスペックが望ましいのは必然です
マグロに向いたギア比
■各ギア比をマグロジギング目線で解説■
PG…ドテラで100m以上ラインを出すのにローギアは個人的には論外
XG…ハイスピードアクションでワラサやブリを釣るなら良いですが、ターゲットはマグロです。ギア比の高さはそのまま巻き上げトルクの低下に繋がるので、これも論外
MG…ハンドル一回転107cmでHGの112cmに近いですが、ラインを100m以上出すとスプール径が小さくなり巻き取り長が短くなります
ある程度の巻き上げ長がないと、アクションもさせにくくなるので…
結果『HGの一択』
ーとなります
一番売れている番手ですし安心感もあります
ジガー人気の理由
・高性能&高剛性
→インフィニティドライブを搭載した17年式で進化の余地が無い領域に
・買いやすく、安い
→大手メーカーなので、生産数も多くどの販売店でも購入することができます
→また他のメーカーのリールはジガーよりも高額なので、金額的にも負担が少ないです
・豊富なラインナップ
→豊富なギア比や右巻き&左巻き
・92mm長ハンドル
→ノーマルで92mmの長さが確保されており、旧ジガーの85mmから7mm延長されています
→社外カスタムハンドルほど長くはありませんが、必要にして十分な長さで操作性を損なわずに力強い巻きを可能にしています
・鈴木斉プロ効果(笑)
→冗談のようですが、鈴木プロの影響はとてつもないですからね。この方の影響でステラSWとジガー人気が支えられていると言っても過言ではないです
2000番でもリールの剛性と巻き上げ力よりも、ドラグが先に負けてしまいます
これより上の3000番と4000番は、初心者が使えるサイズではないです(笑)
ラインは?
→PE3号にリーダー14〜16号(50~60lb)
・キハダ狙いなら…
→PE4号にリーダー16〜18号(60~80lb)
ーが、目安となります
よくドラグ値を気にする声もありますが、心配しなくても大丈夫です
オシアジガー2000番のカタログ値は最大10kgですが実測は7~8kg前後です
上記、号数の新品PEラインなら、よほどのことがない限り切れることはありません
またドラグ最大値の計測はスプールのライン径が少ないほどに、高いドラグ値になるため実測と乖離が生じます
注意事項
これは伊豆南西沖〜南沖海域での場合なので、関東アングラー向けの情報です
この海域だと状況によってはカケアガリやカケサガリの縁(へり)や根があるエリアで釣りを行います
この海域は二枚潮や三枚潮であることが多く、この状況でドテラ流しになると…馴れない方は着底に気付かないこともあります
もし根がかりしてしまった場合、PE4号のラインシステムを切るのは危険を伴います
リールのロック機能やキッターなどがないと、対処できない場合もあるので想定しておくと良いです
まとめ
・マグロ族にはベイトが有利
・オシアジガーは市場在庫が多い
・右巻きHGを基本と考える
いかがだったでしょうか?
色々な角度から検証してみても、シマノ社のオシアジガーが優れている点がお分かりいただけたかと思います
今回ご紹介した“2000NRHG”が市場でも一番人気で枯渇していますからね
これからトンジギも本格シーズン突入
しかもシマノ社は2022年2月からリールの値上がりが決定しています
購入するなら今月の早い段階が良さそうです^^
コメント