某漫画のカリスマではありませんが、、
『マグロアングラーにシーズンオフはない…冬を制するものが夏を制する!!』
―といった感じで、マグロ釣りも走り屋同様にシーズンオフがなくなりつつあります
冬季のジギングで鍛えれば、ハイシーズンのマグロにも対応できるようになります
伊豆沖でのマグロ釣果情報も流れ始め、いよいよ冬季のマグロジギングシーズン突入です
一年中狙える
筆者の通う関東エリアは年間を通してマグロを狙えるようになりました
夏…6~10月伊豆沖、相模湾
秋冬…11~3月伊豆沖
船長たちや諸兄アングラーの開拓に感謝です
またジギングで狙うアングラーも増えたことも周年を通して出船できるようになりました
またご存知の通り黒潮大蛇行の影響も大きいです
筆者も夏以外のマグロジギングといえば、沖縄地方のパヤオジギングくらいしか知りませんでした
筆者の冬のターゲット
余談ですがこの時期の筆者ターゲットはおおむね下記ラインナップです
冬は太刀魚やシーバスジギングに通っていた時期もありましたが、安定して釣れるターゲットよりも”釣れる時にしか釣れないターゲット”に魅力を感じ、最近は釣種が傾倒しています
・相模湾青物ジギング…11~1月
・東京湾青物ジギング…11~1月
・サワラキャスティング…1~4月
時化が多く頓挫することも多いですが、守備範囲の広さで出船率をカバー
冬時期は脂が乗った魚がターゲットになるので“釣りたい欲”よりも“食べたい欲”優先です
冬時期のメリット
→年によってはビンチョウ主体もある
・水温が低く引きは弱い
→キハダの適水温は26度以上ということもあり、冬場の水温だと元気さがありません
・魚に脂がのっている
→寒さに対抗するために皮下脂肪を貯める傾向
夏場に比べて身に脂が乗っていて食味が良い点(餌や群れによって多少差がある)
上に挙げたメリットよりも“冬時期にマグロが狙える”という点が一番ではないでしょうか
夏場のキャスティングで狙えるタイミングは実は短いものです
ジギングなら周年でチャンスが望め、マグロキャッチに近づけます
冬時期のデメリット
→西高東低の冬型の気圧配置。数回予約して一回出られれば良い方です
・時化気味の釣り
→例え出船できても荒れていることが多く、船酔いに弱い方には辛いかも…
・冬なので当然寒い
→風が冷たく、時合までひたすらシャクる修行です
そもそも冬は寒いから”釣りは完全にオフ”という方が多いそうです
筆者の周りには一年中釣りをするツリキチばかりなので…
筆者含めそういったオフ感覚はありませんが(笑)
主な船宿
・森竜丸
※船宿様の敬称略
※詳細はリンク先の船宿HPを確認ください
まとめ
・関東マグロ狙いにシーズンオフはない
・時化が多いのでワンチャン狙い
・船宿は南伊豆に集中
出船のハードルはあるものの、冬季にもマグロが狙えるのはマグロアングラーなら行かない手はないです
次回は伊豆沖マグロジギングのタックルについて解説する予定です
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント