【何事も加減】ベイトのマネはキケン!スピニングリールに負担を掛けないファイト

【釣り×テクニック】

リールのメンテナンスのお仕事していると、職業病のようなもので…

釣りをしているときにも周りのリール健康チェックをしてしまいます(汗)

健康なリールもいれば、不健康で残念もちらほらと…

なかでもハラハラして見ている光景が…

“スピニングリールでのストレートポンピング”

です

他人様のリールですが本当に心臓に悪い(汗)

今回はそのへんについてお話したいと思います
深堀りすると長くなり過ぎるので(汗)サラッと説明できる範囲に留めておきます

※あくまでメンテナンスする側からの視点なので、その点ご容赦ください



ストレートポンピング

読んで字の通りファイト時に“ラインとロッドを直線にして行うファイト”のことです

筆者程度の知識だと…スロージギングが流行りだしてから、目にすることが増えたファイトだと認識しています

最近はスピニングタックルでも行なっている人もちらほらと見るようになりました

ベイトで有効なファイト

主にベイトタックルデノ“スロー系ジギング”において“高弾性&高反発ロッド”を用いているときに、リフト角を確保できないため多用されるテクニックです
※高弾性&高反発ロッドはそれと比べて折れやすいため

ご存知の通りリールの巻きトルクは“ベイト>スピニング”圧倒的にベイトリールが優っています

・ベイトリールは回転方向が変わらない
・スピニングリールは回転方向が多く、力が分散

ストレートポンピングの詳細(ベイトタックルの)は、筆者よりも見識のある方たちの情報がネットに落ちているので、そちらをご覧いただければと思います



スピニングリールの負担増大

それはステラSWでも変わりません

上の項でも少し触れましたが、スピニングリールは回転方向が多いです

・ラインローラーで直角
・ローターで回転運動
・シャフトで上下運動

ここにストレスが掛かると、ただでさえトルク不足なスピニングリールではハンドルを回すことが難しくなります

ステラSWラインローラーの直径は8mm

とくにラインローラー(ベアリング)に掛かる負担は想像に難しくないのです
なるべくロッドにも負担を分散させて釣りをしたいところです

スピニングで有効なファイト方法は?

“ロッドの弾性を活かしたファイト”

ロッドが浮かせてくれたラインスラックをリールで巻き取るイメージが良いです

・ロッドの特性
・リールの位置&重心
・リールハンドルの位置

すべてロッド弾性を活かしたファイトに向いています

クロマグロとかヒラマサとかGTの動画ならまず観られるので、イメージ立てにも良いと思います^^

筆者はシマノインストラクターの福井船長と田代船長の動画を観て、イメージを膨らませました



何事も適材適所で

情報の伝搬は難しい、、

そもそも何故?スピニングでのストレートポンピングをよく目にするようになったのは、某プロの動画が影響と筆者は勘ぐっていますが…ですがあれは動画内でも、、

“疲労を分散するため”
“休憩には良い”

ーと言っていました
(元よりカスタムパーツのセールストークでもありますが、、)

常にストレートポンピングをして良いという訳ではないです

その裏側でリールが悲鳴を上げていることを気にかけて欲しいところです

・スピニングはロッドファイト向き
・ベイトはリールファイト向き

※これも極端に言い切っていますが、リールの負担を考えながらも臨機応変に対応できることが望ましいです

確認者
確認者

余談ですが、ストレートポンピングはロッドの持ち帰我できないので
やはり中上級者向けのテクニックだと考えています

アウトドア&フィッシング ナチュラム

まとめ

・ストレートポンピングはベイト向き
・スピニングリールの負担増大
・ファイト方法は適材適所で

今回は整備業目線でリールの負担を考えた解説をしてみました

タックルへの理解を深めると、道具も長持ちしますし、釣りを有利に運べることも増えます

今回の内容をぜひ参考にしてみてください

最後までご覧いただきありがとうございました



コメント

タイトルとURLをコピーしました