【便利品多数】釣りに役立つ!買ってよかった100均グッズ5選

【釣り×タックル】

皆さんの生活に身近な100均グッズ

今では『え、こんなものも?』と思うようなグッズも100円で購入することができるようになりました

今回はそんな100均グッズで“釣りに役立つもの”にフォーカスし、筆者厳選5選をご紹介いたします

実践で非常に役立つので、ぜひ参考にしてみてください

アウトドア&フィッシング ナチュラム



砥石

100均砥石は何回も登場しています

包丁研ぎ用のハンド砥石がフックシャープナーとして活躍します

幅広タイプを買えば、大型のトレブルフックの三面研ぎも簡単に行なえます

釣具メーカーが出しているものも、鋭利に研げて便利なのですが…

意外と紛失しやすい道具でもあるので、100均商品が便利です

包丁

3年間使いこんでいます

もちろん魚の締め具として使います

安全性を考えれば、釣具メーカーが出しているバタフライ式のものがベストですが…

こちらも現場への置き忘れが非常に多く、過去に何本も船宿に置き忘れて紛失してきました
※筆者の散漫な注意力が問題か!?

切れ味はそれなりですが、砥石で研ぐことで関係なく使えます

ちなみに筆者はこの100均包丁で5kgの魚までだったら、柵切りまではやっちゃいます

クリアポーチ

釣具のパッケージにぴったり

女性向けのコスメコーナーにあります

これはフックやリングパーツ、リーダースプールなどの収納に便利です

私はこんな感じに収納しています

リングでさらに収納上手

リングを使うとさらに利便性が高まります



ヘアゴム

200個入り

同じく女性向けコスメコーナー

これは何に使うかというと…

プラグのフックキーパーとして用います

フック絡みも減り整然とします

大きなプラグはそのまま使い

小さなプラグは二重して使うことができます

オフショアで使うプラグはほとんど使うことが出来、出し入れ時のフック絡みも減りスマートです

S字フック

引っ掛ける道具として、非常に重宝する便利アイテムで一番お世話になっています

・接続具の結束時
→筆者は自身のドカットに咬ませて使いますが、船に備え付けているシャックルなどにかけても使えます

スイベルやリングを掛け、右手でしっかりとテンションを張ることが出来るので安定して編み込みが出来ます

・FGノットの編み込み時
→先端をチチワにすることで、ロッドの弾力を使うことで編み込みがしやすくなります
現場でやむなく結び直すときに、安定して作業が行えます

・アシストフック製作時
管付きフックでアシストコードの締め込み時に使います

専門品でなくても、普通に締め込むことができるので必要十分です

・津本式で魚の水抜き時
→スプレーノズルや血抜き時の水を重力を使って落とす時に、筆者は風呂場に吊るしています
この時に尻尾のタイダウンにかけて利用します

お風呂場での吊るし作業は家族の同意を得てから行いましょう(笑)

まとめ

いかがだったでしょうか?
ご紹介したグッズの中にすでに使っている100均グッズはありましたか?

お手軽に購入できるので、良さそうなものはぜひ参考にしてみてください^^

また便利な100均グッズが見つかったらご紹介したいと思います



コメント

タイトルとURLをコピーしました