【大切なのは●●】TT-Popper180を自分好みに調整する“キハダキャスティング”

【ルアーマグロ】

黒潮の蛇行の影響で水温が低く推移している2022年シーズンですが、例年だと大型連休付近から水温が上がり…

御蔵島ではキャスティングで狙えるようになってきます
※今もキメジがポツポツ釣れていますが、水温が上がると大型が釣れ出します

今シーズンの開幕までに昨年末、手に入れたポッパーを調整しなければいけません

今回は筆者の”TT-Popper180”の浮力調整を紹介したいと思います



あれ?

数回使用してみましたが…

実は昨年の秋頃に人気ポッパー“TT-Popper180”を手に入れていました

実践ですぐに投入してみましたが、下馬評通り

・浮き姿勢
・泡と纏い具合

が素晴らしく、ヨダレものの仕上がりです

ーが、今ひとつ筆者にはしっくり来ません

短い距離で理想的な泡とサウンドでダイブさせられるのですが、浮上までに数秒ほど時間を要します

原田氏の動画で見たアクションと違います

波や風の影響も考慮し、コンディションが違う日にも数回試すも…結果は変わらずでした

セッティングを見直していきたいと思います

メーカー推奨値

推奨値ですが、もう少し浮力がある方が好み

・本体重量…85g
・推奨フック…ST66#3/0~#4/0
・フルリグ…100g前後

ということで、ひとまず組んだセッティングがこちらです

3/0超えると重くなってきますね

・フック…《BKK》Ropter-Z #3/0
・リング…《ヤマリア》ファイターズ楕円リング#8
・フルリグ…100g

またタックルセッティングは…

ロッド:《シマノ》オシアプラッガーフルスロットルS82MH
リール:《シマノ》15ツインパワーSW14000XG
ライン:《XBRAID》キャストマンブルースペシャルX8 5号300m
リーダー:《XBRAID》キャストマンアブソーバー100lb

このセッティングだと前述したように、浮上速度が遅くテンポの悪いアクションになってしまいます



出したいアクション

ポーズ・ダイブ・スイムの三拍子

※あくまで筆者が出したいアクションなので、その点にご理解いただいた上でお願いいたします

・短い移動距離
・泡を纏ってダイブ
・Uの字を描くダイブ
・60°~90°の浮き姿勢

こんな感じですね

青物狙いのポッパーではミドル〜ロングジャーク時のアクションが重要ですが、マグロ族ではショートジャークでのアクションが重要となります

砲丸ボディ+高速移動のマグロはちょこまか動く標的よりも、狭い距離で動くものの方がアタックしやすいからです

マグロ族の誘い出しでポーズが有効だと云われる理由がここにあります

調整実施

公差範囲内ですね

・実測重量…83g
・フルリグ…100g

この状態で浮きが遅いと感じたので、全体的に1ランクを落としてみます

フックとリングを1ランク下げました

Roptor-Z#2/0
ファイターズ楕円リング#7
・フルリグ…95g

およそ5gの軽量化になりました

もう1パターン


・STX-58#3/0
・スプリットリングハイパーワイヤー#7

この組み合わせだと更に軽量化にできます

上記の95gセッティングでも浮力不足を感じる用であれば、こちらも試す予定です

よほど掛かりどころが悪く、強引なファイトをしなければ30kgくらいまでのキハダまで対応できると思います

なぜ軽いコチラを先に試さないか?

ウッド系プラグはボディに傷を付けたくないので、なるべくカーブフックを装着したいからです(汗



注意点

トライ&エラーが大事

・フックの耐荷重
→理想のアクションを追求したことで、ターゲットサイズが揚げられないフックを装着しては本末転倒です
→タックルバランスやターゲットサイズを鑑みてバランスを見極めます
→フックレスでプラグが販売されているのは、各海域や釣り方で理想が変わるため未装着になっています

・シングルフックorトレブルフック
→シングルフックは軽くなり、抵抗も少なくなりアクションにキレが出る
→反面、抵抗が無いのでプラグが暴れやすくなることも…
→フックアップ率やキャッチ率など、効能は多岐にわたるので今回は割愛

・上記にプラグが対応しているか
→テスト段階で両対応しているか?も重要な点です
→両対応品は素晴らしいですが…妥協点はどこかにある筈なので一長一短
→アングラー自信がシングルなのか、トレブルなのか?


アングラーの好みやタックルバランス、海域やターゲットサイズでプラグのセッティングは様々です

オフショアキャスティングで結果を残しているアングラーは必ずと言っていいほどセッティングに拘っています

筆者もキャスティングで釣るために日々研究中です

まとめ

実戦でどうなるか、、

・推奨が必ずしも正解ではない
・自身の理想にバランスを近づける
・セッティングは記録する

何気なく市販状態·推奨状態で使っていては、プラグの潜在能力を引き出せず…釣果に差が生まれてきます

ジギングのフック同様、キャスティングのフックも色々試して理想を求めていきたいです^^

↓↓過去の浮力調整の記事はこちら



コメント

タイトルとURLをコピーしました