【意外と知らない】オフショア“プラグアクション”基礎知識

【釣り×タックル】

アクション分類の特徴を知らないと、プラグ迷子になってしまいます

釣れているルアーだけに目が行ってしまうと、要素が“名前だけ”になってしまうので沢山ルアーを買う羽目になることも…
(メーカーさんはその方が喜びますが笑)

アクションで分類が出来ると、釣りの戦略が立てやすくなるだけでなく、再現性も高くなります

基本的な分類を覚えて使い分けが出来るように、特徴を解説していきたいと思います



アクションの種類

ボディ側面で水を押すアクション

■ウォブリング■
プラグを真上から見下ろした時に、中心線からの振幅運動

【特徴】
・水押しが強く、アピールも高い

水はそこまで押さず、明滅効果がある

■ロール■
プラグを正面から見た時の、軸に対しての回転運動

【特徴】
・水押しは小さく、アピールは弱い
・明滅効果がある

二方向の動き

■ウォブンロール■
ウォブリングとローリングを組み合わせた動き

【特徴】
・ルアーによってウォブとロールの比率は様々

筆者
筆者

※バス釣りのルアーで強さを例えるなら…
クランク(ウォブリング)、シャッド(ウォブンロール)、ミノー(ロール)といった具合です



素材による違い

インジェクション ウッド ハイブリッド
浮力
波動
強度
均一性
価格 安い 高い 中間

※分かり易く違いを可視化しているので、必ずしもこの表の限りではありません

素材による違いは意外と見落とされがちなポイントですが…

一番の違いは“浮力”です

“浮力が高い”素材なら…

・同一距離での振幅数が多い
・同一体積なら波動が大きい

浮力がキーポイント

ウッド製はアクション振幅が多く、キレもあるアクションで見切られにくい
またコンパクトシルエットでも強い波動を持たせることができるので、寄せと喰わせを両立しやすい点が最大の長所です

インジェクションは大量生産・均一

反面、素材の公差が大きく均一化が困難です
強度はそれなりでアクション優先のプラグが多く、数匹で壊れるものも中にはあります

ハイブリッドはウッドを発泡素材と組み合わせる手法で、良いとこ取りの製法です

必ずやる儀式

新入りルアーの神聖な儀式です(笑)

これをやっていないから“分からない”と勘違いしている人も多いです

新しいプラグを購入したら、投げる前に入念に船際でアクションチェックをしましょう

必ず自分で見える近い距離で目視します

アクションの性質やロッド入力に対して、、

・どうやって動き出すのか?
・ダイブした後、浮上するまでのタイミングは?

様々な情報を確認して、初めてフルキャスト

これが大切な儀式です



選ぶ目安

※ヤマリアHPより引用

※ヤマリアさんのグラフが取っつきやすいです

・強アピールほど、マズメ時や高活性時
・弱アピールほど、ベタ凪や低活性時

ーという考え方からスタートするのが、一番わかり易いです

波動の強弱で選ぶ

経験を積むうちに、色々な対応やご当地的なアプローチがあるので…
その都度吸収していきたい部分です

選び方

どれにしよう?

『何が釣れますか?』
『どれを使えば良いですか?』
『みんなアレを使っている』

ーなど、他人任せではルアー釣りの醍醐味を楽しめません

ポケモンよろしく、あいてのタイプや弱点·特徴を判断して…
“君に決めた!”と戦略を練る対戦が魅力です

手駒のタイプや特徴·弱点を理解しておくことで、キャスティングでの展開を有利に運べるようになります

ぜひ自分の意思でルアーを選択してみましょう^^

筆者
筆者

経験の浅いアングラーさんは、まずは素直に船長やベテランアングラーさんに聞いて経験値を増やしていきましょう

アウトドア&フィッシング ナチュラム

まとめ

・プラグの3アクションを理解する
・素材でもアピール力が変化する
・目標は経験を増やし“君に決めた”

プラグの特徴を理解すれば、釣れているプラグを分析し…
状況やパターンを読み解くヒントに近づけます



コメント

タイトルとURLをコピーしました