【現在、流行中】マグロジギングタックルは目的別に2パターンで選ぼう(スロージギング)

【ルアーマグロ】

オフショアジギング歴10数年にして、先日ようやくスロージギングデビューを果たした筆者ですが

オフショアジギンガーの端くれとして、今までの経験からマグロジギングに必要な要素の分析は出来ました

購入に迷っている方はぜひ参考にしてみてください

今回はあくまで関東”伊豆南西沖エリア”を前提として解説しています
三重エリアとはターゲットのサイズが違うため、求められるタックルが異なりますのでご注意



ターゲット

関東だと20~30kgが平均

・キハダマグロ
・ビンチョウマグロ

平均サイズは…
キハダなら20~50kg
ビンチョウなら10~30kg

これらをジギングで狙います

ベイトは何故有利?

マグロ族の身体から判断できるように、ハイピッチアクションに対して縦の移動は苦手です

また釣り方も回遊している泳層でジグをシャクり続け、群れの回遊を待つスタイルです

よって回遊がきたタイミングでハイピッチアクションは、レンジがズレてしまい易いのでタナを細かく探ることの出来るスロージギングが有利になります

 

またスピニングは長時間に渡り深場でのジギングを繰り返すことで、ラインのヨレが発生してしまいます
(発生したヨレからキンクを起こし、ラインブレイクに繋がります)

求められるスペック

・泳層80~140mで使用
・ジグ200~400gが扱える
・対応ラインPE3~5号
・曲げられるロッド

とくに曲げられるロッドという部分が重要です

30kgを超えてくるようなサイズや、潮の流れに乗ってしまうような状況ではロッドを使えないリールファイト(脇抱え)では体力的にも限度があります

前回のファイト時の1コマ

“ロッドでタメられる”という点はファイト時のメリットが非常に多いです

・魚をリフト出来る
・休むことができる

長時間ファイトになりやすいマグロとのファイトにはこの2点が重要となります

一般的なスロージギングロッドはアクション優先の高反発なブランクスを採用しており、テーパーも細いため最大ドラグ値が低かったりロッドを立てられないものが特徴です



選ぶべきロッドは二択

流行中のフルソリッド

■フルソリッドロッド■
特徴:アクション重視
→ジグアクションの角が無く、喰わせのアクションを演出しやすい
フルソリッドなので曲げ込めるロッド
初心者
初心者

「こんなに軟らかくてアクションは?」

-と疑問に思う方も居ると思いますが…
スロージギングキハダなので、あくまでも主体はフォールアクションです

ラインテンションを抜けばスライドフォールをするので、スピニングの上げのアクションの反対だと考えると分かり易いです(フォールに特化したジグを使うことも重要)

 

パワー重視の青物ベイト

■近海青物ベイトロッド■
特徴:ファイト重視
→アクションはピーキーになるが、ヒットしてからは強引なファイトが可能なパワーロッド
従来通りの近海大物ハイピッチロッドです

入力で飛ばし過ぎてレンジを外さないように注意しながら使います

ロングジャーク・ロングフォールが有効な時はこちらの方が演出しやすいです

 

ちなみに筆者の釣友の間で人気のロッドが”RISE BORON56L”

ロッドでグイグイ揚げることができるので、ヒット直後は速攻です(笑)
ボロンで粘りのあるトルクの上、軽くて扱いやすいロッドです

従来のスローロッドは?

フルソリッド 高反発スロー 青物ベイト
反発力
パワー
破断性
操作性
アクション スロー スロー ハイピッチ

※表は筆者の主観ですので、参考までに

スロージギング専用ロッドは…
”かけるまでが9割”
”ファイトは1割”

-と、仕事を完全にすみ分けたものが本来のスローロッドの特徴です

マグロファイトは馬力よりも休憩が大事

しかし、リールファイトは『ロッドでリフトし休憩する場面を作ることが出来ない』デメリットがあります

カーボンフルソリッドロッドは、これを解消するために誕生しました
(有名どころの高反発ロッドは破損の話はよく耳にします)

それぞれ特徴があるので、アングラーの優先したいものでロッドの善し悪しは変わってきます

リールは一択

悩まないためにも一択です
オシアジガー2000番NRHG
(17でも19どちらでも可)

・最大ドラグ値10kg
・適度な糸巻き量4号300m
・買い易い

トンボジギング最盛期になると中古品や転売で価格が高騰しがちです…
適正な価格のうちに購入をお勧めします

アシストフック

筆者は自作です

前回の自作アシストフックの記事でもご紹介しましたが、貫通力の高いフックが良いです

またフックセッティングも状況に寄りけりなので、適宜船長にアドバイスを聞いたりして判断しましょう

筆者自作アシストフックは市販品に無いスペックで、トラブルも少なく扱い易くておススメです^^



伊豆南西沖の推奨タックル

・PE4号、リーダー60~80lb
・ジグ250~350g
・使用ラインが300m以上入るリール

ここ最近キハダもビンチョウも平均サイズが上がっているので、なるべくはPE4号以上を使いたいところです

※10~20kgのビンチョウ主体ならPE3号タックルも可能です

筆者タックル

ロッド:《ひしも》ソルダムゴーストSOMG604
リール:《シマノ》03オシアジガーNR2000(夢屋ハンドル)
ライン:《ダイワ》UVFソルティガ DURASENSOR8ブレイド+Si 3号400m
リーダー:《XBRAID》レッドオーシャン船ハリス16号
フック:《ヴァンフック》ジゲン グリッピーJH-40#5/0
スイベル:《NTスイベル》2BBリングパワー#4
リング:《オーナーばり》スプリットリングハイパーワイヤー#7

■選んだ理由■
ターゲットはキハダとビンチョウ
想定サイズも~30kg
ジグを縦軌道ではなく、フォールの横移動で丁寧に探りたいので軟らかいフルソリッドを選択しました

■筆者の03オシアジガーNRは最大ドラグ7kgなので、PE4号を巻いたとしてもライン強度を活かしたファイトが出来ません
■最大糸巻き量時に実測5.3kgほどのドラグ値なので、ライン強度としては3号が限界です(ロッド表記も3号まで)
■大物対応するにはリーダーを若干太くし(16~18号)指ドラグ時に結束部が切れないような対策が必要です
■現行の17&19オシアジガー2000は最大ドラグ10kg、最大糸巻き時に7.5kgほどですので、PE4号の強度を十分に扱えます

アウトドア&フィッシング ナチュラム

まとめ

・ロッドは二択(フルソリor青物ベイト)
・リールは一択
・ラインは二択(PE3号or4号)

やりたいこと・求めたい性能、そして釣りたいサイズはアングラーによってそれぞれです

自身が優先させたい事項をピックアップして、タックルを選びましょう

1月~3月はビンチョウジギングも最盛期に入っていきますので、年末はロッドやリールの争奪戦が予想されますので挑戦予定の方は早めの行動が良さそうです^^



コメント

タイトルとURLをコピーしました