今年もやってきました秋の外房大政シーズンが!
去年や一昨年は“シイラ喰い”の大型平政がピンポイントで乱舞し…
『大型を狙うなら秋』
ーということで、期待を胸に大政チャレンジに行ってきました
利用した船宿

大型船で安定感も抜群です
いすみ市大原港の山正丸さんにお世話になりました
“外房のヒラマサならー”頼れる山口船長に任せておけば間違いないです^^
この日も船長のチャンスメイクで…
開始早々に大政

沖のシャローポイント
午後船のポイントは、午前中にやっていたエリア周辺からスタートしました
水深は起伏の激しい20m前後のポイント
ドテラ流しなので、私はキャスティングが開始しました
仲乗りの松原氏曰く…
『大政はシイラを意識しているから、プラグは大きい方がよい』

外房と言えばコレ
ーということだったので、《ヤマリア》ラピードF190で探っていると…
何やらミヨシが騒がしく、大型のヒラマサがキャッチされました

船長釣果ブログより
サイズはなんと15kg
秋のヒラマサらしく肉付きもよく、かっこいい魚体でした
大政連続…
開始早々15kgのヒラマサで俄然、やる気が湧きロッドを握る手にも力が入ります
するとジギングをしていた釣友のS氏のロッドが絞り込まれ、グイグイとヒラマサらしい首振りです
かなりドラグも出されながらのファイトでしたが、柔らかいファイトでヒラマサをいなし、揚がってきたサイズは…

船長釣果ブログより
なんと10kgオーバーの大政
S氏は今シーズン大政級のヒットはことごとく、根擦れラインブレイクでしたが…
今回は見事に大政を制しました
(ちなみにこの日、S氏はパターンがハマりイナダも連発させていました)
ヒットルアーは《CB-ONE》G2 150㌘TT-ピングでした
待望のヒットは

釣れるジグです
その後も根周りのポイントを転々とするも、たまに小型のイナダが釣れる程度
船長からもアドバイスをもらい、底付近のヒラマサをねっとり狙うと…
待望のヒット

嬉しいけど違う…
重量感もあり、ロッドが絞り込まれ大物を期待します
首振りやダッシュが無いという点を除いて…
終始、ダッシュはなく揚がってきたのは良型のヒラメでした
(なんかこのパターン多いような…)
色々釣れました

夕暮れもも早くなりました
その後は同じようなエリアを探ると、ジギングでマダイやカンパチが釣れました
一瞬ショゴサイズの入れ食いタイムがありましたが、私は誘い出しをしていたのでチャンスを逃しました…
この日は波高が高く、帰港が困難になる前に早めの起き上がりとなりました
使用タックル

出番の多いメインタックル
ロッド:《天龍》ジグザムドラッグフォースJDF621S-3
リール:《シマノ》15ツインパワーSW8000HG
ライン:《シマノ》グラップラー8 3号300m
リーダー:《サンライン》トルネード船ハリス14号
↓↓↓筆者タックル詳細ページ↓↓↓


外房定番ルアー
10kgヒラマサヒットジグ、大ヒラメヒットジグは《CB-ONE》G2でした
以前に紹介した記事の通りでしたね

まとめ

ゲストも嬉しい
いよいよ始まった”秋の外房大政シーズン”といった感じで、10kgオーバーが2本も見られる良い日でした
この日釣りをしたエリアにはほどよいサイズのペンペンシイラやモジャコがいたので、狙いに行くならまさに今という雰囲気でした
キャスティング・ジギングどちらも確率が良いので、ぜひ挑戦したいですね^^

仲乗りの松原さんが脳締め&神経締めをしてくれます
この日はよく釣れました
お時間のある方は船長ブログもどうぞ^^
コメント