森竜丸さんにお世話になってから、乗船者の方や知人など…
今年はキハダの当たり年(!?)のようで、皆さん初キハダをGETして良い釣果が続いています
皆さんそれまでの最高サイズがワラサや小ブリくらいなので…
15~20kgサイズのキハダのファイトに衝撃を受けていました
しかし初のキハダキャッチにはそれなりの代償がつきまとうものです、、
初キハダの爪痕
それまでのワラサや小ブリでは経験したことのない…
・重量感
・キハダ特有のダッシュ力
・長いファイト時間
・オマツリ回避の大移動
等など
普段の釣りや生活では到底使わない筋肉をフル稼働してキハダをキャッチします
当然、アレが襲ってきます
疲労と筋肉痛の原因
それは“疲労”と“筋肉痛”です
肉体疲労の主な原因は筋肉を動かすためのエネルギー不足と疲労物質(乳酸)の蓄積
筋肉がエネルギー不足の状態では力を十分に発揮できません
※糖質が分解されてエネルギーになるときに発生するものが乳酸
普段使わない筋肉を使ったり、同じ動作を繰り返していると、筋肉を構成している繊維が傷つきます
傷んだ箇所の修復過程で炎症反応を起こし、その痛みが筋肉痛となります
対処法は至ってシンプル
“食事”と“運動”です
対策①食事

食べ過ぎも駄目です(笑)
難易度★☆☆☆☆
筋肉のエネルギーはグリコーゲンなので、炭水化物を取ることは皆さん実施していますが…
肝心の栄養素が抜けています
筋肉の補修には“たんぱく質”が必要です
釣行中から体内に補修栄養素であるたんぱく質を摂取していれば、いち早く筋肉痛の補修が行われるわけです
目安は“体重×1.5~2㌘”です
・体重が70kgなら105~140㌘/1日
・3日間で315~420㌘摂取すると、素早く筋肉痛を補修してくれます
釣行日〜2~3日後まで気を遣うだけでOK

菓子パンはNGです
補修材が体内に送りこまれないと、補修材が無いので筋肉痛の治癒までに時間を要します
何よりせっかく釣りの筋肉が生成されるチャンスなのに、栄養がないと釣り筋が身につくチャンスを棒に振ります
そしてまた筋肉痛…以下略
コンビニなどで買い物をするときには、たんぱく質の量に気を遣ってみると筋肉痛に悩まされずに済みます
<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/241bcfba.b3ef185a.204798d1.6b53cef7/?link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJwaWN0IiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiI0IiwiYmFuIjoiMzUwMzM3IiwiYW1wIjpmYWxzZX0%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/241bcfba.b3ef185a.204798d1.6b53cef7/?me_id=1&me_adv_id=350337&t=pict" border="0" style="margin:2px" alt="" title=""></a>
対策②運動

現代人は時間かない、、
難易度★★★☆☆
皆さんニガテな運動です(笑)
-と言っても、ルアーキハダ釣り自体がスポーツみたいものなので、十分運動効果があります
“釣り×筋トレ”は今まで散々、ブログで書いてきたので詳しくは割愛します
一番言いたいことは『運動よりも食事に気をつける方がはるかに簡単』ということです
『筋トレにも興味を持ってきた!』
という方はこちらもどうぞ↓↓↓
こうかはばつぐんだ
これは筆者の知人にも食事のアドバイスをしているのですが、皆さんその効果を実感している人がほとんどです^^
『疲れが残らない』
『筋肉痛がすぐに治った』
-という声をよく聞きます
“健康の基本は食事”
“食べたものが血肉になる”
当然の結果です
釣行の際に疲労や筋肉痛が気になるなら、ぜひ一度お試しいただきたいです^^
マグロの栄養価

高たんぱく・低脂質=神食材
100g中の栄養
・たんぱく質…26㌘
・糖質…0.1㌘
・食物繊維…0㌘
ビタミンD、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、セレン、リン、マグネシウムなど栄養素が豊富です
キハダと釣った際は沢山食べて、筋疲労の回復に繋げましょう(笑)
まとめ
・食事で回復を早める
・運動で筋肉痛を軽減する
・釣りで健康になる
大物フィッシング=スポーツ
釣りを楽しみながら、健康になる
なんと素晴らしいサイクルでしょう(笑)
これからキハダに挑戦したり、もっと大きいサイズを目指すならぜひ食事と運動を見直してみてはいかがでしょうか
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント