キャスティングのハイシーズンが近づいてきたことで、質問が増えてきました

推奨フックが3/0のものを2/0でも使っても大丈夫ですか?
この質問に対して、色々と足りない情報が多いのでLINEのやり取りでは大変です(笑)
ちょうど質問も受けたので、いま一度フックセッティングについておさらいしておきたいと思います
※筆者が現段階で理解している範囲なので、今後アップデートがあると思います
推奨セッティングとは
推奨セッティングとは”このプラグにはこのサイズのフックを使ってください”というもので
2/0また3/0の場合でも、どちらも同じという訳ではなく
”どちらもそつなく扱える範囲”という認識がベターです
フックなどに重量差が発生する以上、浮き気味・沈み気味などの傾向が出てきます

推奨フックセッティングでも操作感が変わるので、どちらも試しておくことをおすすめいたします
また魚へのダメージ軽減·リリースの観点から、シングルフックやツインフックなどを使用するアングラーも増えてきました
ヤマリアさんはユーザーに優しく、このような一覧表を用意してくれています
基準はカルティバ

オーナーばりHPより
業界の暗黙の了解なのか?単にシェア率の多さなのか?
要因は筆者も知らないのですが…
SWルアーの推奨フックは“カルティバ製”基準となっています
みたいな記述です
ーなので、この場合フックセッティングを考える時は、推奨のST-66での総重量を測定する必要があります


※総重量でセッティングする場合、測りがないと始まりません
安物でもよいので、一台あるとプラグセッティングの管理が捗ります^^
フック形状も大事
ST-66はオーソドックスなストレートポイントのトレブルフックですが、人によってはカーブポイントを好むこともあります

使用率は半々くらいです
ただカーブポイントフック(他メーカー)はST-66と重量差があるので、総重量を把握しておかないと操作感が変わることがあります
筆者の場合、ST-66とRopter-Zを使い分けて使用しています
シングルフック&ツインフック
|
最近流行している選択肢です
ーが、筆者は現状不採用です
◎プラグが傷つきにくくなる
◎フックアップ後のキープ性能
◎リリースしやすい
◎ダメージが少ない
✖重量が軽くなる場合が多い
→浮き姿勢が変わり、ダイブアクションの操作感に影響する
✖アクションが変わる
→フックの水圧抵抗が減るので、暴れたり乱れやすくなる
✖そもそもフックアップ低減
→一番はこれですね
関東エリアでメリットを聞くことがほぼないです
魚影が濃く、チャンスの多いエリアならともかく…
バイトチャンスが少ない関東エリアで、フックアップの悪さは釣果減となります
シーバスジギングの話

数釣りできて、ジギングのイロハを学びました
以前は冬になると東京湾のシーバスに通っていた時期がありました
その時に経験したのはフックセッティングの違いでシーバスのヒット率が変わることでした
筆者は
・フロント:シングルアシストフック
・リア:トレブルバーブレスフック
を採用していました

シーバスはこのセッティング
定番のリアアシストフックだと、ジグがくるくると回ってしまいチェイス&バイトが減りました
リアにトレブルフックを装着することで“舵”の役目を果たし、ジグがきれいに泳ぐようになります
キャスティングプラグにもこの“舵”の考えを強く持っているので、動きを安定させる方向が筆者の好みです
スプリットリングも調整パーツ

スプリットリング ハイパーワイヤー
フックに比べると軽視されがちなスプリットリングですが、立派なセッティングパーツです
ちなみに筆者は《カルティバ》スプリットリング·ハイパーワイヤーを使用しています
正直、関東周辺で釣りをするのであればハイパーで十分と考えています(想定ドラグ10kg以内)

スプリットリング ウルトラワイヤー
ウルトラは重くなる上に、すぐにリングが開きがちなのでメリットを感じません(しかも開閉が硬い)
またウルトラを使うシチュエーションは《ヤマリア》ファイターズ楕円リングを愛用しています


負荷が常に二重部分に掛かるので耐力も高く、開閉でも開きにくく安心感が強いです
※最近は楕円形のリングが流行の兆しを見せています
アングラー自身の優先順位

何を優先させたいか
これを決めることが一番重要です
所詮は他人が決めたセッティングなので、自分にぴったり合うセッティングは人それぞれです
今回の内容はルール決めの目安になると思うので、参考にしてみて欲しいです
また実践中に色々とセッティングを試して、データを揃えていくことも大切です
まとめ
・推奨でも幅がある
・仕掛けとして考える
・自身の優先順位を決める
餌釣りの仕掛けのように、対象魚やタックルなど全体のバランスを考えてフックセッティングができると必然と釣果も上がります
推奨セッティングを基準に理想のセッティングを見つけてみてください
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント