【魚はもう決めている…】ただ投げているだけでは釣れない。思考法について

【ルアーマグロ】

某アニメの主人公ケン○ロウの台詞のようなタイトルですが(笑)
魚が釣れる要素の一つです

ここで釣座や運、使っているルアーを結果に結び付けているようではレベルアップは遠くなります

釣る人は釣座関係なく釣ります
釣る人はどんなルアーでも釣ります

今回はオフショアキャスティングにおいて“どんな点に気をつけて釣りをすればよいか”を解説したいと思います



釣る人は精度が高い

釣果情報の顔ぶれが同じなことには理由アリ

“釣る人はいつも同じ顔ぶれ”

ーという、釣りの大先輩の格言があります

釣果情報を見ていると『またこの人、釣っている』という感想を持ったことはないでしょうか

釣る確率を上げるのは…大変です汗

これは運や釣座で釣果を左右されず、実力で魚を引き寄せているからです

釣れる確率の低いオフショアの釣りで“釣る側”になるための努力が足りないと…

よく釣る人は
“精度が高い”
“再現性が高い”

これを実践しているのに他ありません

圧倒的な飛距離

筆者も河川敷で練習しています

よく釣る人の特徴として…

“飛距離が段違い”

という点があります

よく釣る人で“飛距離が出せない人”はまず居ません

釣れる飛距離については以前のこちらを

飛距離が出ない=魚に警戒される

ーので、相当なハンデが課せられます
(飛ばせるようにしっかり練習しましょう)

前回の釣行時に2ヒットした友人の平均飛距離は80~100mほど
筆者の飛距離は70~90mほどでした
※オーバーヘッドキャスト時

この日ぶっちぎりの飛距離だった友人S氏がキメジ(大)2キャッチ1ラインブレイク…と、下馬評通りキハダのヒット確率が高かったです



ルアーコントロール力

・ルアー選択
・ルアーアクションを引き出す

まず適材適所のルアーを選べる分析力·判断力が大切です
プラスチック製とかウッド製とかはあまり関係ないです

次の“ルアーアクションを引き出す”が難しいかもしれません

使いこなして初めてルアーが活きます

ルアーの個性に合わせた動かし方があります

たまに見かけるのはルアーを替えても動かし方が同じというケースです

これではルアー交換の効果も半減しますし、魚にとっても目新しさがありません

手持ちのルアーがどうしたら性能を発揮できるのか?をしっかり把握してコントロールしたいです

実は魚は決めている

今回一番伝えたい部分です

“魚は明確にルアーを襲う場所を決めています”

同じような海面に見えていても、魚は変化のある場所を選んでルアーを襲っています

魚の立場になり、捕食行動をする上で考えると…

“餌が居る場所”
“餌を追い込み易い場所”

ーであった方が都合が良いと考えるのが普通ではないでしょうか

自然界で餌を食べるには…?

『それはどこ?』

ーという問いはあるかもしれませんが、筆者も模索中の段階です

その答えを探しながら釣りをすることが、自然とレベルアップに繋がります

アウトドア&フィッシング ナチュラム

まとめ

・なんとなくじゃ釣れない
・釣る条件を揃える
・魚は決めている

漠然と釣りをするよりも、何かを意識して釣りをしたほうが釣れる確率も上がります

とくに“魚は決めている”という意識は非常に重要です

変化に気付ける観察力を磨きながらチャレンジしてみてください

最後までご覧いただきありがとうございました



コメント

タイトルとURLをコピーしました