一年ぶりに知人との予定が合い、相模湾のルアー青物に行ってきました
釣果の波はありますが、爆釣よりも試行錯誤しながらの釣り方が攻略しがいがあります^^
気難しい青物をテクニカルに攻略してきましたよ
利用した船宿
いつもお世話になっている小田原早川港の隠徳丸さんを利用しました
青物ジギング好きの常連さんも多く、定期的に青物狙いで出船しているので心強い存在です
青物ジギングの時期はコマセキハダ終盤になってくると雰囲気が出始め、年末にかけて楽しむことができます
先に青物の一陣が終わり、これから第二陣三陣が入ってくるタイミングです
ポイントは
昨年のブログにも書きましたが、大きく二通りとなります
・岸寄りの根周り&魚礁周り
・沖の深場(大型狙い)
岸寄りは〜50m前後
沖は100m前後
ーをドテラ流しで狙っていきます
朝イチにワラサ
この日は港近くの浅場からスタートしていきました
水深45m〜70mに落ちていく“かけ下がり”を流していきました
スタートはジガロ135gで探ってみるも、潮の弛さに対しジグが重すぎる感じがしたので…
次の流しでネイチャーボーイズのウイグルライダー100gに変更
これが奏功し、一投目にヒットしました
終始ロッドを叩くような引きだったので、真鯛かと思っていましたが…揚がってきたのはサンパクでした
アクションは100gのジグが飛び過ぎないように間を意識したワンピッチジャークで底から数シャクリでヒットしました
ネイチャーボーイズ Wiggle Rider ウィグルライダー WR1100-10K グローヘッド 100g
すぐさま良型サバ
一投目にあっさりサンパクは釣れましたが、それ以降は続かず…漁礁周りに移動しました
水深は70m
先ほどのエリアよりもささ濁りがキツかったので、アングラーズリパブリック パームス ジガロJR-135 135g MG-510(ゴールドグリーン) JR-135/MG-510に変更
これも奏功し、一投目の上げでヒット
プルプルとした引きの正体は丸々したマサバでした
美味しいゲストなので、しっかり脳〆と血抜きをしてキープです^^
西へ移動
やはり船中ヒットが続かず、西へ大きく移動
定置網近くの魚の通り道のポイント
水深は75mほど
若干、潮が明るくなったので私はアングラーズリパブリック パームス ジガロJR-135 135g H-616(スケールフルシルバー) JR-135/H-616でスタート
ここでは知人T氏がパターンにハマり、二流し2キャッチ
T氏も前半の私同様にスピードは余りつけずに、間を取ったワンピッチジャークでヒットさせていました
ーするも、やはり後が続かず沖の大型狙いへシフトしました
深場へ移動
水深100m前後のエリア
ボトム付近にワラサ〜ブリと思われる反応が映ります
流れも利き出し、風も吹き始めたので200g以上のジグを扱うためPE3号タックルに変更
あの手この手でジグを換えてはシャクってみるものの、魚からのバイトは得られず…
時折、餌の反応とワラブリの反応が映っている場面もありましたが…虫の居所が悪いようでまったくクチを使ってもらえず…
船中、深場は良いところなしで終了となりました
納竿
やはり青物ジギングは”時合でのアジャスト”が重要だと再認識しました
そこを逃すと釣る難易度が高くなるので、釣れている人のジグや動かし方は逐一チェックしておきたいです
この日、我々は苦戦を強いられましたが…
翌日は曇天小雨もあって魚の活性が高まり、7~4kg級のワラサがキャッチされていました
青物あるあるネタですね(汗
タックル
ロッド:《ダイワ》キャタリナJ62MS
リール:《ダイワ》16キャタリナ4000H
ライン:《XBRAID》スーパージグマンX8 2号300m
リーダー:《呉羽》シーガー船ハリス8~10号
ロッド:《天龍》ジグザムドラッグフォースJDF621S-3
リール:《シマノ》15ツインパワーSW8000HG
ライン:《XBRAID》スーパージグマンX8 3号300m
リーダー:《サンライン》トルネード船ハリス12号
↓↓↓筆者タックル詳細ページ↓↓↓
まとめ
タックルは水深や流れ方に合わせて使い分けで、魚の口を使わせるのが吉です
魚探に反応がくっきり映っている状態で喰わせていくにはテクニカルなジギングとなります
タックルの使い分けで釣果をしっかり伸ばしましょう^^
今回のジグ選択などはぜひ参考にしてみてください
コメント