オシアプラッガー フルスロットロルS77M

オシアプラッガー フルスロットロルS77M

全長 2.31m
自重 257g
対応ウエイト 30~90g
適合ライン(PE) MAX5号
最大ドラグ MAX10kg/60°
リールシート位置 383mm
本体価格 ¥53,000

アウトドア&フィッシング ナチュラム

組み合わせているリール

《メーカー》シマノ
《機種名》15ツインパワーSW8000HG

用途

■オフショアキャスティング■
”PE4号の万能型キャスティング”として
・キハダキャスティング
・ヒラマサキャスティング
・ワラサキャスティング
・サワラキャスティング

ロッド評価

項目 5段階評価
飛距離 ★★★★★
軽さ ★★★★★
コスパ ★★★★
弾性 中弾性・高反発
総合 ★★★★★

ルアー適合表

ルアー名 フルリグ重量 キャスト アクション 5段階評価
ラピード160 50㌘ ★★★★★
別注平政160F 63㌘ ★★★★
バブルディップ180F 73㌘ ★★★★
ヘッドディップ140F 70㌘ ★★★★★
オシアペンシル160F AR-C 67㌘ ★★★★★
Pixy160 65㌘ ★★★★

※各評価は筆者個人の感想ですので、参考値として目安にしてください

一番使っていて気持ちが良いのはラピード160
オーバーヘッドキャスト・アンダーキャストどちらも非常に気持ちが良いです

50g~60gのプラグとの相性が抜群です

良い点・悪い点

○アンダーキャストで飛距離が出る
○8.0ftクラスと飛距離が遜色ない
○20kg級のキハダも楽々リフト
プラグ操作はやや癖あり
❌反発力を使えないと飛ばせない
❌グリップが短いので、ファイトはやや不利

ナゼこの商品に決めたか?

外房ヒラマサをするにあたり、身長の低い自分に長さの合うロッドは不向き…
かつパワーのあるモデルを探していた

お世話になっていた山正丸の船長やSuplles椙尾氏、マングローブスタジオの上屋敷氏…と、皆さんシマノモニターということで新製品のフルスロットルを薦められた経緯もあります(笑)

使った感想

7.7ftで胴の間でも軽快に扱える

一年中フィールドに持ち込むタックルで、関東圏のオフショアキャスティングシーンにハマります

購入直後はその反発力の高さを扱い切れず…(汗
肝心の飛距離も出すこともできず、ミスアクションばかりで使いにくさの方が目立っていました

釣りを重ねる毎、ロッドに慣れた頃には飛距離も伸び、ルアーアクションもマニュアルで操作が自然に出来るようになりました

20.2kgは5分弱で決着

20kg前後のキハダは何本かこのロッドで取っていますが、リフト力が強く短時間で上げられます

感覚的にはM/MH(ティップ/バット)
パワーは同じMパワーだか、S80Mより数%パワーを持たせ設計されている(短さのデメリットを解消するため)

どの釣り座でも性能をいかんなく発揮でき、出番も多いスペックなのでおすすめの一本です(身長のある方はS80Mが良いです)



タイトルとURLをコピーしました