【ルアーマグロ】 【旧型なのに有利!?】20年前のオシアジガーを1年間使ってわかったこと キハダジギングのために購入した旧型オシアジガーを1年間使った感想です。現行品より剛性やパワーで劣るものの、優っているある武器が釣果に一役買っています。現行品を使う上でも大事な要素なので参考にしてみてください。 2022.10.31 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【ルアーマグロ】 【志摩沖マグロジギング】ジギング&エビングのパターン解説 三重マグロジギングのパターン解説です。船の動き方·海中の潮目·ルアー選択を解説します。キハダだけではなくメバチやビンチョウにも転用可能ですので、釣りの戦略の参考にしてみてください。 2022.10.24 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【三重県志摩沖】秋のキハダマグロジギング“エビング初挑戦で良型キャッチ” キハダ·メバチ·ビンチョウの各マグロの大型サイズが釣れるということで、全国的にま大人気エリア三重志摩沖に初挑戦してきました。友人がエビングで良型キャッチ!カツオも高活性で楽しめました 2022.10.20 【ルアーマグロ】【釣行日記】
【ルアー青物】 【ジグ選択とアクションが重要】相模湾 青物ジギング“ウルメイワシパターン”を解説 先日の相模湾 青物ジギングで有効だった“ウルメイワシパターン”について解説します。餌の特徴を理解することで、ジギングのヒット率が向上します 2022.10.08 【ルアー青物】【釣り×テクニック】
【ルアー青物】 【爆釣の開幕】2022年シーズン相模湾“青物ジギング”に行ってきました 色々と重なって釣りに行けず終いでしたが、ようやく沖に浮けました!開幕様子見とかと思いきや、蓋を開けてみると爆釣でした。ぜひ参考にしてみてください 2022.10.06 【ルアー青物】【釣行日記】
【釣り×テクニック】 【特別編】筆者のエリアトラウト遍歴 オフショアゲームでの結果は、これまでの淡水域のルアー釣りで得た経験が非常に活きています。ブログの内容をより深くするために、淡水ルアーゲームも織り交ぜて紹介していきたいと思います 2022.10.02 【釣り×テクニック】フレッシュウォーター