【釣り×筋トレ】パフォーマンス向上で釣りの満足度UP!第八回オフショアキャスティングで鍛えたい部位

【釣り×筋トレ】

前回の“オフショアジギングで鍛えたい部位”編の続きとして、今回は“オフショアキャスティングで鍛えたい部位”編をご紹介いたします

ジギングに比べてキャスティングは肉体的な負荷は少なくなります

オフショアキャスティングはほぼ、、

”誘い出し”
”ナブラ打ち”

-になるので、ルアーが海面から出ているので抵抗が少なく身体の負担も減ります

※Youtubeチャンネル シマノTVより

代わりに重要度が増す項目が“キャスティング”です

投げないと釣りが成立しないので、重要度が高くなります
これは野球におけるキャッチボールと同じなので、基礎的な投げる動作の習得が重要です

<a href="https://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/241bcfba.b3ef185a.204798d1.6b53cef7/?link_type=pict&ut=eyJwYWdlIjoic2hvcCIsInR5cGUiOiJwaWN0IiwiY29sIjoxLCJjYXQiOiI0IiwiYmFuIjoiMzUwMzM3IiwiYW1wIjpmYWxzZX0%3D" target="_blank" rel="nofollow sponsored noopener" style="word-wrap:break-word;" ><img src="https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/241bcfba.b3ef185a.204798d1.6b53cef7/?me_id=1&me_adv_id=350337&t=pict" border="0" style="margin:2px" alt="" title=""></a>



前置き

鍛えずにスポーツする…?

筆者は“オフショアフィッシング=スポーツ”という観点で取り組んでいます

世の“釣りに筋トレ不要論”とは考え方が違うのでご容赦ください

野球、サッカー、テニス、バスケ、アメフト、ゴルフ…などなど
果たしてトレーニング不要で、どれだけ満足にプレイが出来るか?はご想像にお任せします

普段から身体を動かして、運動されている方はこの限りではありません

日本は運動不足大国なので“釣り×筋トレ”コラムは、運動が不足している前提でお話している点ご了承ください

素振りが大事

一番重要な練習はキャスト練習ですが、近場に水辺が無いと練習することが出来ません…

私は室内での素振りを普段の筋トレメニューに入れて行っています

ちなみに私の理想のフォームは…
シマノテスター福井健三郎氏と田代誠一郎氏です

お二人ともキャストからファイトまでの流れはパーフェクトと言って良いです(汗)

筋トレは土台づくり

※Youtubeチャンネル シマノTVより

ーとはいえ、オフショアキャスティングで扱うタックルは大きく重いです
キャストフォームが仕上がっていても、タックル重量で身体がふらついては元も子もありません

“投げる”動作が加わることで、スポーツ性が非常に増します
釣りは遊びですが、ゴルフやテニスなど器具を用いたスポーツ同様に、練習の必要性は至極当然となります^^

 



酷使する部位

※Youtubeチャンネル シマノTVより

※Youtubeチャンネル shofitnessより

・大胸筋
→重要度…高い
上腕の内転、内旋、屈曲

・三角筋
→重要度…高い
前部…肩の屈曲、腕を前に上げる動作
中部…腕を横に上げる動作
後部…肩の伸展、水平外転、腕を後に上げる動作

・広背筋
→重要度…高い
肩関節の内転、内旋、伸展

・腹斜筋
→重要度…高い
体幹部を撚る動作

トレーニングメニュー

※Youtubeチャンネル シマノTVより

下半身

・スクワット
・ランジ

→正確なキャストは土台が重要!
→下半身が安定することで上半身のスイングも安定し、飛距離も伸びます

大胸筋

・腕立て伏せ
・ベンチプレス
・ダンベルフライ

→器具が無くても腕立て伏せはできますね

腹斜筋

・ツイストクランチ
・ダンベルツイスト
・サイドプランク

→キャスト時に腹斜筋はかなり使うので、捻るトレーニングをやっておくと腰痛も無くなります

三角筋&広背筋

※前回のジギング編で鍛えたい部位編と同じメニュー内容

【釣り×筋トレ】パフォーマンス向上で釣りの満足度UP!第七回オフショアジギングで鍛えたい部位
筋トレ×釣りですが、いつもと視点を釣りに寄せてまとめてみました。オフショアゲームはスポーツフィッシングの要素が強く、他のスポーツ同様にトレーニングを行うことで快適に動くことができます。ジギングの動作は上半身のトレーニングが必須です。

 

※Youtubeチャンネル シマノTVより

繰り返しになりますが、筋トレはあくまでキャストフォーム補助の役割です

・体幹の保持
・タックルの保持
・酷使する部位の強化

実戦はもちろんキャスト練習や素振りも積極的に行うことで、さらに効果は高まります

※Youtubeチャンネル シマノTVより このくらいのタックルが自在に振り回せるようじゃないと 釣果はなかなか望めなくなります

今回ご紹介したトレーニングを実践して3年ほど経過しましたが、年々キャストの安定感が増え、飛距離も1〜2割は伸ばすことができました^^

サワラキャスティングは、その恩恵を一番感じられています^^

スポーツ要素を入れることで、釣りも楽しくなってくるので…ぜひ身体を鍛えて楽しみましょう^^

トレーニングの成果もあって、安定感のあるキャストになりました^^

ウォーターバッグ 体幹トレーニング 20kg 筋トレ器具 コアトレーニング ウォーターダンベル バーベル フットポンプ付き
Gorbobo
美味しくないプロテインが多い中…非常に飲みやすい明治のSAVASシリーズ
(海外系のプロテインに抵抗がある方には国産プロテインがオススメ)
その中でもココアが私のイチオシです^^
他の商品に比べて圧倒的な水溶けの良さで、用意してすぐに飲むことができます
コンビニで買うならヨーグルト風味とフルーツ風味はすっきりした飲み口で女性にもおすすめです
筆者
筆者

釣りと筋トレについてのコラムです
昨今のフィットネスブームの波に乗り、釣り業界にも筋トレを流行らせていきたいです



コメント

タイトルとURLをコピーしました