【ルアー青物】 【ジグ選択とアクションが重要】相模湾 青物ジギング“ウルメイワシパターン”を解説 先日の相模湾 青物ジギングで有効だった“ウルメイワシパターン”について解説します。餌の特徴を理解することで、ジギングのヒット率が向上します 2022.10.08 【ルアー青物】【釣り×テクニック】
【ルアー青物】 【爆釣の開幕】2022年シーズン相模湾“青物ジギング”に行ってきました 色々と重なって釣りに行けず終いでしたが、ようやく沖に浮けました!開幕様子見とかと思いきや、蓋を開けてみると爆釣でした。ぜひ参考にしてみてください 2022.10.06 【ルアー青物】【釣行日記】
【釣り×テクニック】 【特別編】筆者のエリアトラウト遍歴 オフショアゲームでの結果は、これまでの淡水域のルアー釣りで得た経験が非常に活きています。ブログの内容をより深くするために、淡水ルアーゲームも織り交ぜて紹介していきたいと思います 2022.10.02 【釣り×テクニック】フレッシュウォーター
Uncategorized 【自分事】釣りに行けずに悩める?迷える筆者 なかなか釣りに行けず、更新ペースが落ちております 7月の罹患から釣運にも恵まれず、これまで複数回の予定を企てていましたが… ・天候不良 ・体調不良 ・釣果不調 -の三重苦に仕事の予定も入ったりで、珍しくフィール... 2022.09.21 Uncategorized
【釣り×タックル】 【追加番手】ラインナップに追加されたストラディックSW14000XGは凄そう 発売から釣り場でよく見かける人気機種”ストラディックSW”に2022年10月に追加番手のリリースが発表されました。中堅機種とは思えぬトルクとパワーを持ったリールでしたが、追加番手の14000XGは弱点を克服しての登場です。購入に迷っている方は参考にしてみてください 2022.09.09 【釣り×タックル】
【釣り×テクニック】 【釣果UP間違いなし】良動画のプロから学ぶ正しいフッキング術 非常によい動画があったのでご紹介したいと思います。著名なプロの中でも実力と言語化能力が稀有な村岡プロだからこその動画内容でした。フッキングの間違いを再確認できる良動画です。 2022.08.31 【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【マグロファイトの基本】ときには船を一周するほどの釣り座移動が必要な理由 とある釣り動画のコメント欄にふと疑問を抱きました。マグロを狙うアングラーなら心得ておきたいマナーを筆者の失敗談を含めて解説します。これから挑戦する方は参考にしてみてください。 2022.08.29 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【釣り×タックル】 【紛らわしい表記!?】スピニングリール5000番の存在意義とは? ソルトフィッシングのリール選びで陥りやすい“5000番”存在。実は5000番は二種類存在し、S社もD社も同様にラインナップしており更に紛らわしいです。そんな5000番リールについて解説します。 2022.08.21 【釣り×タックル】
【ルアーマグロ】 【偏食前に攻略せよ】相模湾のマグカツは早めの行動が吉です 黒潮の分流も湾内に当たったことで、キハダとカツオの群れが湾内に入ってきました かなり岸に近いところに群れがあり、魚探反応もアツいので例年通りなら餌釣りが盛り上がってくる頃です 相模湾は餌釣り(コマセ)での釣りとエリアを共有するの... 2022.08.17 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【知らないと逆に不利!?】オフショアゲームでの“ギンバル バラし”を解説 大物とのファイトでのよく使われているギンバル。痛みを抑えることが出来、ロッドのリフト力も使える便利ギアですが…使い方を間違うとバラしの原因になってしまいます。原因や使い方を理解して、キャッチ率を向上させましょう 2022.08.10 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】