【ルアーマグロ】 【孫氏から学ぶ】キハダマグロとのファイトを有利に運ぶには? 大型回遊魚で長時間ファイトになりがちなマグロ釣り。一生懸命頑張るのも良いですが、効率よく釣るには戦略が不可欠です。相手を知り己を知ることで、ファイトを有利に運ぶことができます。ヒントを参考にファイトを一緒に考えてみましょう。 2022.05.04 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【予測で予想】いつまで続く!?2022年御蔵島キハダジギングボーナスステージ 2022年3月末のXデーから好調続きの御蔵島キハダジギング。例年は落ち着きを見せる頃ですが…今のところその気配が見られません。5月もこの勢いが続くのか?注目です。 2022.05.02 【ルアーマグロ】
【ルアーマグロ】 【●●の記載が鍵】マグロジギングロッド選ぶ際に重要になる要素“リフト角”について マグロジギングロッド選びで大切なことは“ロッドが立てられるか?”という点です。ロッドが立てられれば、乳酸を溜めないファイトが可能になります。今回はロッドの選び方を解説したいと思います。 2022.04.24 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【釣り×タックル】 【流行は●●タイプ】オフショアキャスティングロッドの違いについて キャスティングブームもあって、現在では多くのメーカーからオフショアキャスティングロッドがリリースされています。しかし、スペックが似たような表記で分かりにくい一面もあります。今回はジャンル別に特徴を解説します。 2022.04.20 【釣り×タックル】
【ルアーマグロ】 【行く前に見て欲しい】大物天国“御蔵島プチ遠征”第5回:タックル(キャスティング)編【2022年版】 シリーズ第5回は御蔵島でのキャスティングゲームについて解説したいと思います。某有名プロの影響で御蔵島といえばキャスティングという方も多いかもしれません。乗合船という部分も含めて心構えや準備をしたいです 2022.04.18 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【ルアーマグロ】 【乗船レポート】御蔵島キハダジギング好調!コロコロ変わるパターンへの対応が重要 御蔵島ルアー船の乗船レポートです。この日も朝からジギングでキハダが連続ヒット。釣れる人は連続ヒット。釣れない人はノーバイト…。ヒットパターンが日替わりランチ状態となっているので、準備や対応がキャッチ率アップに重要です 2022.04.12 【ルアーマグロ】【釣行日記】
【ルアーマグロ】 【大切なのは●●】TT-Popper180を自分好みに調整する“キハダキャスティング” 昨年末、手に入れたTT-Popper180ですが数回実践投入しましたが…今ひとつしっくり来ません。浮き姿勢と泡は最高の仕事をしているのですが…。各部をチェックし、リセッティングしたいと思います。 2022.04.10 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【ルアーマグロ】 【アングラーも進化せよ】キハダ向けスロージギングロッド【各社模索中】 ソルダムゴーストを購入して、キハダを何本か釣ることが出来たので良い面や弱点なども分かってきました。キャスティングロッド同様に万人受けではないですが、ご自身が求めるスペックで選ぶと良いです。またロッドに万能を求めるのではなく、アングラーも一緒に進化したいです。 2022.04.04 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【釣り×テクニック】 【意外と知らない】キハダスロージギング必須テクニック【ベイトリール】における“指ドラグ”を解説 ベイトタックル導入で身につけたテクニック“指ドラグ”について解説したいと思います。とくにキハダなどマグロとのファイト時には使用頻度が多いテクニックだと感じています。ぜひ参考にしてみてください。 2022.03.31 【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【開幕戦レポート】2022年御蔵島プチ遠征初戦がキハダXデーでした 2022年は時化日が多く、なかなか沖に出られませんでしたが…御蔵島にはパラダイスがありました。開幕+新群れということで、朝からヒットが連発し納竿まで続きました。詳細レポートをぜひ参考にしてみてください。 2022.03.27 【ルアーマグロ】【釣行日記】