【ルアー青物】 【相模湾春のブリゲーム】いつもの”日替わりランチ展開”を制する物が勝利への道筋 2023年春。突如として相模湾内にシコイワシが接岸し…現在、青物の活性が大上昇中です!前日までキャスティングで5〜6kgサイズが釣れており、期待に胸を膨らませて繰り出してきました。ぜひ参考にしてみてください 2023.04.21 【ルアー青物】【釣行日記】
【ルアーマグロ】 【チャンスは一瞬】ナブラの投げるタイミングについて “現場で観察して覚えろ”と言われているテクニックの一つナブラのキャストタイミング。目安が分かれば、自然と最適解に近づくことが可能になります。実践の参考にしてみてください。 2022.07.29 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【怪物が誕生!?】オフショアキャスティングにおけるミヨシの心得とは 実践すれば釣果UP間違いない心得ですが、時代背景の影響もあり(!?)指摘されることがなくなっている悲しい現実。レベルアップしたいビギナーの方はぜひ参考にしてみてください 2022.07.16 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【釣り×テクニック】 【ルアーのお尻が重要】オフショアキャスティングで飛距離を出すコツについて 理屈が分かれば飛距離も伸びる!ルアーの飛行姿勢をコントロールすることで、飛距離は一気に伸ばすことが可能です。 2022.07.07 【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【魚はもう決めている…】ただ投げているだけでは釣れない。思考法について “魚はルアーを襲う場所を決めている”こういった考え方を知っておくことも、オフショアキャスティングでは重要です。よく釣っている人たちは釣る為の積み重ねが違います。考え方の参考にしてみてください。 2022.07.05 【ルアーマグロ】【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【釣行レポート】伊豆南沖キハダキャスティングゲームに行ってきました 今シーズンの伊豆南沖キャスティングも楽しめそうな雰囲気です。風が強い状況でしたがが、キャスティングでの反応が非常によかったです。釣行の参考にしてみてください。 2022.06.28 【ルアーマグロ】【釣行日記】
【ルアーマグロ】 【戦略で選ぶ】ポッパー?ペンシル?キハダキャスティングの使い分けの基本を解説 ペンシルとポッパーの使い分けの基準を知ることで、キハダのヒット率を上げることが出来ます。雰囲気や好みで選んでいませんか?ぜひ参考にしてみてください。 2022.06.23 【ルアーマグロ】【釣り×タックル】
【ルアー青物】 【経験値が段違い!!】オフショアキャスティング”カツオの誘い出し”でレベルUPする 関東では数少ない誘い出しキャスティングでのターゲット。誘い出しでのキャッチ経験が少ない方も多いのではないでしょうか。今回は比較的釣りやすい誘い出しでのカツオについて解説したいと思います。 2022.06.18 【ルアー青物】【釣り×テクニック】
【釣り×テクニック】 【あるある紹介】失敗しない!シイラゲームデビューで知っておきたいコト ネット情報を鵜呑みにして、ビギナー(未経験者)がシイラゲームに挑戦すると…現実、痛い目に遭う場合もあります。“転ばぬ先の杖”としてビギナーあるあるを解説していますので、参考にしてみてください。 2022.06.14 【釣り×テクニック】
【ルアーマグロ】 【黒潮接近!!】2022年シーズン伊豆南沖キハダキャスティング開幕 2022年の伊豆南沖キハダキャスティングもいよいよ開幕しました。良い日は各船でキハダやキメジがキャスティングで釣れている状況です。お土産で嬉しいカツオもよく釣れているので、これからが楽しみになってきました。 2022.06.12 【ルアーマグロ】