グリス

スポンサーリンク
【リールメンテナンス】

【拘りと好み】オフショアスピニングリールおすすめギアグリス

この記事では私が普段使用している各社グリスについて紹介しています。私見ですが各社の特徴などをご紹介しておりますので、グリス選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
【リールメンテナンス】

【どこまで求める!?】ベアリングは消耗品“16キャタリナ4000H”オーバーホール

リールオーバーホールの頻度についての記事です。メンテナンス費用は悩みどころかと思います。16キャタリナをケースに解説します。ベアリングは消耗品なので、使い方次第では交換頻度が高くなります
【リールメンテナンス】

【15ソルティガ5000Hオーバーホール】マグシールドBBの問題点とは?

購入から一度も整備に出しておらず、最近調子が悪くなってきたということで整備預かりになりました。各ギア・ベアリングを点検し、スムーズな回転が戻りました。不調を感じたら早い段階で整備に出しましょう。
【リールメンテナンス】

【簡単ギア比変更】13ステラSW10000PGを14000XG化する

オーバーホールのついでにギア比を替えて!ということで、作業をしました。シマノ製のリールは供給面や共用パーツが豊富でカスタムのし易さが、多くのアングラーに支持されている理由の一つですね。やはりアングラーの用途に合わせて3種類のギア比を選べるのは便利です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました