釣りブログ

スポンサーリンク
【ルアーサワラ】

【2021年シーズンはロングラン】相模湾サワラキャスティングに行ってきました。各地でサワラ好調!

3月下旬。爆釣情報が入り相模湾サワラキャスティングに繰り出しました。船宿は長井港の竜海丸さんにお世話になりました。前情報とうって変わって厳しい状況でしたが…ポイント移動後にサワラを発見。キーポイントは”状況を読む”ことでした。
【ルアーサワラ】

【2021年は大型が多い!】駿河湾サワラキャスティングゲーム行ってきました

3月中旬。好調続きの駿河湾へ。例年にも増してサワラに行けなかった今シーズン。気持ちのやり残しをそのままに来シーズンには行けない―ということで、足を延ばして駿河湾へ行くことに。2021年シーズンの駿河湾はかなり好調で、最大11kgもの大型もキャッチされ良型の多い状況が続いていました。今回の釣行は如何に…。
【ルアーサワラ】

【まさに天国と地獄】2021年相模湾サワラゲーム第二戦に行ってきました

2月下旬。比較的釣果の安定していた小田原方面へ―。早川港の隠徳丸さんにお世話になりました。月初の釣行から天気に恵まれず、3週間ぶりのサワラ狙い。釣行の二日前にはキャスティング・ジギングで各船大漁となり、非常に期待の高い状況でした。サワラ初心者の友人を引き連れての釣行だったので、初心者でも釣れ易いジギングでの展開。はたして結果は…。
【ルアーサワラ】

【釣行レポート】2021年緒戦!相模湾サワラキャスティングはキャストと派手なカラーがキーポイント

2021年2月上旬。相模湾サワラキャスティング緒戦。船宿は長井港の竜海丸さんにお世話になりました。ポツポツと拾いながら7ヒット4キャッチ3バラしにて終了。ヒットルアーやキャスティング船に乗船時の注意点などー。今シーズンはサワラの餌となるシコイワシが潤沢なので、まだまだ期待できます。
【ルアー青物】

相模湾の青物ジギングシーズン到来!ワラサ・イナダ・サワラを釣ろう!相模湾攻略のカギは?

9月下旬。小田原早川港の弘美丸にお世話になりました。いよいよ相模湾の青物ジギングがスタート。昔から馴染んでいた釣りなのでとくに感じたことがなかたのですが、相模湾の青物ジギングは少し特殊なようです。初めての方でも釣果アップのコツを教えます。ついでに釣行レポートを書いておきますので、釣行のご参考に。
【ルアー青物】

【相模湾カツオジギング】2020年開幕戦に行ってきました

前日のジギング竿頭が38匹と意気揚々と繰り出しましたが、そんなに甘くありませんでした…。当日の状況やヒットパターンなど、忘れないように書いておきます。ぜひ参考にしてみてください。
【ルアー青物】

【良型連発】伊豆南沖カンパチジギング2WaySpikyで濁り潮を攻略

2020年今シーズンの伊豆南沖周辺はカンパチ好調!最大7.1kgをキャッチしつつ、数釣りができました。前日に釣友もカンパチ3匹で18kg超えでした。キハダの個体数が少ないものの、例年になく青物の活性が非常に高いです。そんな時は気分を入れ替え、ジギングでの青物狙いの方が良い釣りができます。
【ルアー青物】

【2020年伊豆南沖ジギング】カンパチ・ハガツオで沸くも、本命キハダ不在。

2020年7月上旬。キハダの様子も気にしつつ伊豆南沖釣行へ。下馬評通りキハダの魚影は少なく、青物主体の釣りでした。澄み潮がキツく、終日に渡り魚探に青物反応が映っているもののルアーチェイスは少なく苦戦した一日でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました